• HOME
  • BIOGRAFIE
  • KONZERTE
  • EXPERTISE
  • AUDIO
  • FOTO
  • KONTAKT
  • en / fr / it / jp

DOWNLOADS

Biografie
(ca. 410 Wörter)
English version
(approx. 461 Words)
Version française
(environ 560 mots)
Versione Italiana
(ca. 340 parole)
Japanese Version
(ca. 1300 Wörter)

Profil
(ca. 525 Wörter)

クリスチャン・シュミット(オルガン)

1976 年生まれ。ザール音大で教会音楽およびオルガン演奏を学ぶ。ジェイムズ・デイヴィッド・クリスティとダニエル・ロートのもとで、古楽からフランスロマン 派、さらに現代と幅広い時代にわたるオルガン演奏法を、さらにザールラント大学で音楽学とカトリック神学も学んだ。ドイツ音楽コンクール(2001年)で 入賞するなど、コンクールでの実績も数多い。

コンサート・オルガニストとしては、ルツェルン文化会議 セ ンター(ルツェルン音楽祭)、チューリッヒ・トーンハレ、ベルリン・フィルハーモニーおよびコンツェルトハウス、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス、ケル ン・フィルハーモニーなど、世界各地の名門コンサートホールに登場。2012年には、マグダレナ・コジェナーとの共演でザルツブルク音楽祭にデビューした ほか、コルネリウス・マイスター指揮オーストリア放送響とともに、ウィーンのコンツェルトハウス100周年記念演奏会にも出演した。ソリストとしてはこの ほか、北ドイツ放送響、ベルリン放送響、中部ドイツ放送響、ザールブリュッケン放送響などと共演。また、ベルリン・フィル、ロジャー・ノリントン指揮の シュトゥットガルト放送響、ヘルムート・リリング指揮のバッハ・アカデミー・シュトゥットガルトでオルガンやチェンバロのパートを担当するなど、幅広く活 躍している。



録音では、ヘンデル全集(コープマン校訂)とブリクシ全集で、音楽学の研究と実践を結び つ ける成果を示したほか、シュテファン・ソルヨム指揮バンベルク響とのヴィドールのオルガンとオーケストラのための作品、cpoレーベルのケクラン、ヴィ ドール、グバイドゥーリナ、パッヘルベル(ベロッティ校訂)作品集などで高い評価を得ている。2011年には、ユリアーネ・バンゼ、ウェン・シン・ヤンと の、リストなどの作品の演奏が、ドイツのテレビ局ARTEで放送された。

​​

上記のほか、シビッラ・ルーベンス(ソプラノ)、マルティン・グルービンガー(打楽器)、ラインハルト・ゲーベル、クリストフ・ポッペン、マレク・ヤノフスキ、ファブリス・ボロン、レオポルド・ハーガー(以上指揮者)などの著名アーティストと共演している。

近 年は教育活動にも力を入れ、バッハ・アカデミー・シュトゥットガルト、ザール音大で教鞭を取っているほか、ゲスト講師として世界各地を回っている。また、 音楽家の育成にとどまらず、著名音楽家が学校を訪れて音楽のすばらしさを伝えるプロジェクト「ラプソディー・イン・スクール」にも精力的に取り組んでい る。

2013年には、サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルと、ブリテン《戦争レクイエム》、 ヤナーチェク《グラゴル・ミサ》で共演するほか、ケルンWDR響(山田和樹指揮)、スロヴァキア・フィル、ルクセンブルク・フィル、イェーナ・フィル、 ヴァイマール・シュターツカペレとの共演、コジェナーとの、ヴォルフ《メーリケ》歌曲集(レーガー編曲)などのレコーディング(ドイツ・グラモフォン)、 さらにレイキャビク、オスナブリュック、エンゲルベルク(スイス)など、ヨーロッパ各地の教会での演奏会およびレコーディングが予定されている。

DOWNLOADS

Biografie (ca. 525 Wörter)
English version (approx. 540 Words)
Version française (environ 560 mots)
Versione Italiana (ca. 340 parole)
Japanese Version (ca. 1300 Wörter)

Profil (ca. 525 Wörter)